実録 頭のわるい私が自己破産するまで

頭のわるい私が勘違いの努力をしながら最終的に自己破産する記録です。

それ モラルの問題です!

新しい勤め先となった田町の会社は大手コンピューター機器会社CA●ONの子会社だった。
子会社といってもさすが大手、通勤時の田町駅を歩く人たちは殆どがCA●ONの社員だった。

その中の営業部 営業第4課の派遣事務員としての勤務がスタートした。
内容的には正社員事務員の補佐業務。
何人ものお姉さん事務員の中で指示されたことをする簡単な業務。
お茶を入れたり、郵便物を受け取りに行ったり、簡単な文書をワープロで作ったり。

全然今までと違うのは営業部という言わば会社の中心部署の何十人もの人たちがかかわる中での仕事ということだった。
今でこそ死語となりつつあるが、年功序列・終身雇用・男女格差という昭和の会社そのもの。
事務の女性社員は同じフロアだけで20人くらいいたと思う。
時はバブルの終わりころ。制服であったが女性社員はメイクやネイルにバッチリ時間をかけている印象だった。


初日にお姉さまに言われたのは「営業部の郵便受けに届く新聞を毎朝取ってきて営業部長の机に置く」というミッション。
「これ、あなたの担当にするからお願いね!」と言われた。
何だ簡単。。と思ったものの、これが忘れる忘れる。
こんな簡単な仕事も忘れてしまって完璧にできない若干20歳の小娘であった。
さすがに3回目には「忘れないでね!」と念を押され、4回目には知らずに担当を外されていた。

なんで忘れるのか。。。ちょっとした理由があった。
朝と昼、15時のお茶の当番という女子従業員の仕事があり、正社員は順番で担当するのだが
派遣の私は補佐として毎日手伝うことになっていた。
その儀式はフロア中の優に40名は超える男性社員にマイカップでのお茶の提供だ。
(本当に昭和真っただ中の昭和の会社だ)
統一カップならまだしも、各々のマイカップだから面倒くさい。
おまけにデキル女子社員は「この人は濃いめ、この人は量を少なめ、ぬるめ、この人はお茶の時はこの湯飲みだけど
コーヒーの時はこのカップね」なんて職人技級な指示を出し、私に覚えろと言う(笑)

そんな毎朝の儀式で頭がいっぱいで、エレベーターでフロアに上がる前に郵便受けに寄って行くなんて
すっかり忘れてしまうのだった。

そしてそれは昼休みのランチでも勃発する。
外ランチしない男性社員のお茶(とくに部長とか課長の役付きの人)を入れる。
しかしその前に朝いれたお茶の戻りカップが給湯室の水道に積み上げられるので、それを洗ってからの話だ。

朝と違って全員ではないので数は少ないが、どのカップなのかを識別しないとならない。

15時のお茶タイムも然りで、昼の戻りカップを洗ってから15時にフロアに居る人のお茶だけを入れる。
そして定時で上がる前に15時の戻りカップを洗ってから退社するのだ。

なんだこれは!女子社員はお茶入れマシンか?
入って3日目くらいにはこのお茶当番が苦痛で仕方なくなっていた。
当然何年も務めているお局様だって感じている事だろう。でもその当時の女性従業員の在り方というのはそういうものだった。
(それから数年して男女雇用機会均等法が施行されて、この状況は少しずつ緩和されていくんだけど)

せめて自分の飲み終わったカップくらい自分で洗ってくれれば違うのに・・・
お姉さまたちにちょっと言ってみると皆激しく同意してくれて盛り上がった。
「そうなのよねー自分で洗ってくれたら良いのにねー」「ま、なかなか言えないけどねー」
なんていう言葉を鵜呑みにした私はちょっとした事をやってみることにした。

次の日
私の「ちょっとした事」が功を奏し、戻りカップは全て片付けられていた。
と同時に
「このメモを書いたの誰だ?」「はい私です」と課長からお呼びがかかった。
課長から別室に呼び出された私はこっぴどく叱られた。
「自分の立場を考えて、今後こういうことはやめてくれ」だった。

「ちょっとした事」とは、メモ用紙に赤いボールペンで(挑発的!)
「自分で使ったものは自分で洗ってしまってください。
使いっぱなしはモラルの問題だと思います。
これは女子社員の仕事ではありません。」
と書いてキッチンに掲示したのだった。

もちろん派遣元会社にも報告が上がったが怒られるよりもなだめられた。
(さすが金ヅルとしか思われていないので機嫌を損ねないように)
思ったより大きな問題になり、不本意ながら私も謝るしかなかった。
やりがいのある仕事に就きたいと考えて派遣先を変えてもらった経緯のある私は
この「お茶事件」により学歴の重要性をさらに感じるようになっていった。なぜって?学歴があって専門知識があれば逆にお茶を入れてもらう立場になれると思ったから。
高卒ではいつまで経っても人にお茶を入れてあげないといけないのだ・・・などと考えて(笑)

本当にとんちんかんで大きな勘違いをしている20歳の私であった。
しかしそんな私を「おもしろい」と思っている人が若干1名いた。

フロアで一番えらい営業部長である。
一番えらい人に気に入られたお陰で私はますます色々な事件を繰り広げるのだった。